みなさん、こんにちは!
最近ポケモンボックスも道具ボックスも圧迫されていてやる気がなくなっているYURIEです。笑
フレンドさんにギフトも贈れず、申し訳なさすぎる・・・
だって道具ボックスがいっぱいでポケストップが回せない事態に陥っちゃってるんですよね〜。
ボックス拡張したいからポケコイン稼ぎでジムにポケモンを置いたりはしているけど、やっぱりすぐに帰ってきちゃいますね。
金ズリで防衛したらいいけど、常にゲーム画面を見ていれるわけじゃないから難しい・・・!
とまぁ、こんな感じでわたしのポケモンGOに対するぼやきが日々出てきて
不定期ではありますがぼやき記事を書いているので、お時間あればお付き合いくださいませ〜!
現在のボックスの状況
まずはわたしの現在のボックスの状況をお見せいたします。


道具ボックスの拡張をメインにやっています。
ジムにポケモンを置いてポケコインを貯めています。
基本的に200ポケコイン稼いだ時点ですぐにどちらかを拡張していました。
毎回拡張する時は道具ボックスの圧迫具合がすごかったので、ポケモンボックスよりも道具ボックスを優先して拡張していたんですよね。
でももう限界だ・・・笑
どうやりくりしているのか
でもご覧の通り、ポケモンボックスは丁度の数字になっています。
毎回ポケモンをゲットする時は博士にポケモンを送ってからという作業をしています。笑
超めんどくさい!笑
伝説レイドでゲットしたポケモンはお気に入りマークつけているので、他ポケモンを博士に送って毎回整理しているんですよね。
ガッツリ整理すりゃいいんですけど、いかんせんそういうのが苦手で・・・
今まではリーダーのポケモン評価のコメントで、全然ダメそうなやつを博士に送っていました。
でも、中途半端なコメントってあるじゃないですか。笑
それが同じポケモンでいくつも続くと、どれを残せばいいのか分からなくなって、めんどくさくなって放置していたんですよね。

放置しているいい例がこのあたり。
ゴンベとか、サイドン、サイホーン。
ちなみに、イーブイに関しては19体持っていて、花飾りイーブイはもちろん残しておきますが、他数体名残惜しいけど博士に送りたいなって思っていたんですよね。
どうせ残すなら個体値高いのがいい。でも調べるのめんどくさい。のループ。
個体値チェッカーなんて、高評価を受けたポケモンの個体値を調べるくらいにしか使ってなかったので。
正直、しっかり整理したらボックスに多少の余裕が出ることも分かっていたんですけどねぇ。
ポケモンGOと個体値チェッカーを開いて閉じての繰り返し作業をするのが億劫。笑
あぁ、誰か代わりにやって・・・笑
わたしにとって神アプデ!
ですが!そんなわたしに超朗報><
今回のアップデートはずぼらなわたしからしてみたら神アップデートなんです!
フミヤさんが記事にて【【悲報】個体値チェッカーさん、必要なくなる…【ポケモンGO】】お伝えしてくれていますが、なんですかこのアップデート!
しゅごい・・・
なんか中途半端に残って(何度も言うけど調べるのが面倒で)圧迫していたポケモンたちを一気に博士に送れる予感・・・!
ボックス整理楽になった#ポケモンGO #ボックス圧迫 pic.twitter.com/iFojUHVH0M
— YURIE@8/8山下公園 (@RWGN_yurie) July 18, 2019
こんな感じでドンドン博士に送ってボックスにゆとりを持たせたいなぁ。
どうしても判断つかない場合だけ個体値チェッカーに通すみたいな。

自己判断にはなるけどやっぱり整理しやすくなった気がします。
350/350だったのが、342/350にまで減りました!
まだまだ減らせそうな予感がしています。笑
わたしのようなずぼらさんにはとっても良いアップデートだったんじゃないかなぁと思います!
ナイアンティックさん!ありがとう><
まとめ
とまぁ、ポケモンボックスは少しゆとりが持てそうですが・・・
道具ボックスだけはどうにもならんですね。笑
Pokemon GO Festの直前にちょっと課金してボックス拡張するつもりでいますが、それまでジムにポケモン置いてちょこちょこポケコインを稼ぎたいと思います。笑
取り敢えず今227ポケコインあるので、道具ボックス拡張してきます><笑
#ポケモン #ポケモンGO #ポケGO #ポケモンボックス #道具ボックス #圧迫 #アップデート #リアルワールドゲーム #位置情報ゲーム
コメントを残す