こんにちは!
8月のコミュニティー・デイからのGOフェスト横浜っていうポケゴーウィークに悩まされているフミヤです。
どう考えてもポケモンボックスの整理にどうぐボックスの整理、ボールの確保などポケモンに命をかける勢いで、
まるでポケモンマスターを目指すポケモントレーナーのように生活しないといけないような空気が漂っているじゃあないですか。
おかげさまでぼくの頭の中は2つのことでいっぱいです。
「8月のコミュデイのポケモンなんだろう」
「GOフェスト横浜でどんなポケモン捕まえられるんだろう?」
この2つのことしか考えられません。
あ、もう1つありました。ロケット団も気になっています。はい。
もはや仕事なにそれおいしいの状態です。
ポケモンGOに夢中になりすぎて、昨日1日で15km歩きました。

RWG Newsのみなさんごめんなさい。ちゃんと働きます。
誰かぼくの頭の中を消しゴムでキレイさっぱり消し去ってほしいくらいポケモンGOのことで頭がいっぱいです。
でも気がつきました。
そうだ、記事を書いてすっきりしちゃえばいいじゃん
ってことで今回の記事は、この来たるべきポケGOウィークに向けて何をしようかTwitterのみなさんから学んだことを、シェアする記事になります。
フミヤ氏はTL38とはいえ、楽しみ方やイベントの準備に関してはポケGO玄人のみなさんに教えてもらうことが多い身分なので、調べてみなさんにもおすそわけします。
断捨離不可避!ボックスはギリギリまで空けるべし
みなさんやっぱり苦労していました。
ですよねですよね、どう考えてもそうなりますよね。
横浜に向けて #断捨離 ‼️300匹以上空きを作りました。😊#ポケモンgo pic.twitter.com/6qpGt6SVfy
— 鈴木康広 (@yasu_shinjuku) July 21, 2019
だって普段なかなか捕まえられないポケモンを捕まえるチャンスときたらそれはそうですよね。
もう極限まで整理して限界までボックスを空けて、ボックスパンパンになるまでポケモンゲットしたいです。
明日のコミュデイ、
横浜イベントもあるから
断捨離したけどこれ以上減らない pic.twitter.com/3G40eoguQu— あんこ@ポケGO垢 (@anpanman437) July 20, 2019
ワイ『ふぅ、ちゅかれた🌛
8月10日は横浜イベやし、頑張ってハイパーボール溜めなあかんなぁ。
とりあえずそれまでイベントは無いし1000は溜める気で頑張』ナイアン「次のコミュデイ」
ワイ『次回は8月末やろうからペース的にはまったりでき』
ナイアン「8月3日」
ワイ『』#ポケモンGO pic.twitter.com/nJe9Ightop
— いしもち🦀TL40×12🐌10日横浜 (@isvvx_sense) July 21, 2019
わかる〜〜〜〜どう考えても過密スケジュールすぎて😂
こちらの方なんかもはやボックスの整理だけでも大変そう><
おはようございます☀️
コミュデイ頑張りましょう((* •̀ㅂ•́)و✧
コンディションも良さげなのでガチります(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞◒モンスターボール
道中お会いしましたらよろしくお願いします(ง ˙˘˙ )วBOX整理終わらんよ💧 pic.twitter.com/amDpMTh36T
— momotadakewa@ポケGO8/10横浜参戦! (@momotadakewa) July 21, 2019
そしてここで重要なことを1つお伝えします。
すっかり忘れていました。
そうです。
GOフェスト横浜が終わっても、ポケGOの夏は終わらないんです!
22日~29日は帽子ピカチュウ
8月3日はコミュデイ
8月6日~12日は横浜
8月14日~20日は砂イベ(スイクン17日)え?ロケット団のイベントいつくるの??隙間ないんだが😅 pic.twitter.com/XEhRBUylrI
— かずをーーー ポケモンGO (@kazu1kazu1poke) July 21, 2019
うおーーーー忘れてた!!!!
そういえばスイクンもやってくるんだった!!!!
そしてここまで調べて気が付いたこと、そして今回の記事のまとめはこれだ!
まとめ
ポケGOの夏対策①ボックスの整理は日々やっておけ
以前、検索機能が使いやすくなったよということをお伝えした記事にも書いたように、
検索機能をうまく活用して残すポケモン、博士に送るポケモンを選別しましょう。
使い方についてはこちらの記事を参考にしてください。
ポケGOの夏対策②たくさん歩いて50kmリワードをゲット
たくさん歩けばいつでも冒険モードのリワードがもらえます。
次回のコミュニティ・デイは8/3(土)開催予定なので、土曜日の時点での歩いた距離によっては、
50kmリワード獲得までの距離を稼ぐ時間がまだ残されています。
なので、ポケストップを回しながらも歩いた距離を大量に稼いで50kmリワードも狙っていきましょう。
ポケGOの夏対策③困ったら課金で解決せよ
こんなことオススメするなんてどうかと思いつつも、もう最終的にはお金で解決するしかありません。
時間を優先するならお金を使う…これはもはや仕方がないことです。
課金ができないお子さんは…ご両親と相談ですね。
でもご両親と相談する場合はくれぐれもRWGNのフミヤが課金しろって言ってたとは言わないでほしいな。良い子のみんな。
こうしてみると気が付いたことはただ1つ。
いつもやっていることをいつも通りやる
ただそれだけですね。
そのサイクルがちょっと過密になった…ただそれだけです!
普段ポケモンGOに鍛えられているみなさんなら、きっと大丈夫ですよね!
もうボックス拡張の上限に達しているあなた。
思い出つまった大切なポケモンを博士に送るしかなさそうです。
もしくは友達と交換して、思い出と一緒に引き継いでもらってはいかがでしょうか。
ではまた!
コメントを残す