3月26日よりデオキシスの「ディフェンスフォルム」が追加されますが、デオキシスにはあと1つフォルムが追加されるのはご存知ですか?
そもそもデオキシスにはいくつのフォルムが存在するのか・・・
改めておさらいしていきましょう!
ノーマルフォルム

まずはおなじみ「ノーマルフォルム」のデオキシスです。
特徴的な能力として比較的攻撃寄りになっていますがバランスが整っているのが「ノーマルフォルム」の特徴です。
アタックフォルム

次に「アタックフォルム」のデオキシスです。
こちらは攻撃に特化した能力になっているのが特徴的です。
しかし、デメリットも存在しており、攻撃は群を抜いていますが防御が0に近いので耐久力は皆無です。
ディフェンスフォルム

続いて、3月26日より実装予定の「ディフェンスフォルム」のデオキシスです。
こちらは「アタックフォルム」と打って変わって攻撃力は無いですが防御力は群を抜いているのが特徴的です。
関係ないですが、筆者はこのフォルムが一番嫌いです。
スピードフォルム

最後に「スピードフォルム」のデオキシスです。
2019年3月15日時点では未実装のポケモンとなっています。
特徴的なのは素早さが群を抜いています。
さらに「アタックフォルム」「ディフェンスフォルム」と違い攻撃力も防御力も並のステータスを持っていることが他のフォルムとの差別化をすることができます。
しかし、ポケモンGOには素早さという概念はないので、「スピードフォルム」のデオキシスはどんな能力値になるのか検討もつきません。
デオキシスの由来
そもそも「デオキシス」というポケモンの由来はご存知でしょうか?
なんでこのポケモンだけフォルム変化をすることができるのか疑問に思ったプレイヤーもいると思います。
デオキシスの由来それは・・・
DNAS(デオキシリボ核酸)からきたと言われています。
D・・・ディフェンス
N・・・ノーマル
A・・・アタック
S・・・スピード
デオキシリボ=デオキシス
こんな感じですね。
宇宙ウイルスが生み出したポケモンなので何でもありですね!
コメントを残す