こんにちは!フミヤです!
ついに実装されましたね、アーマードミュウツー!
今朝、いつもより早起きをしてゲットしてきました。
ちょっと早起きしてポケモンGOを開いたら、駅前に降臨していたので、早速戦いまして、無事ゲットできました💫感触としてはギラティナで戦うのが良さそうです!#アーマードミュウツー #伝説レイド #ポケモンGO #リアルワールドゲーム pic.twitter.com/NvHlTp4qRp
— フミヤ (@RWGN_fumiya) July 11, 2019
今回の記事では、実際に戦った時の感想と攻略におすすめのポケモンを実体験ベースにレポートします。
その前にまずは種族値やわざ構成など、アーマードミュウツーの基本情報から紹介していきます。
アーマードミュウツーの種族値
アーマードミュウツーの性能は、巷では劣化版ルギア揶揄されていますね。
HP | 214 | 66位 / 517匹 |
こうげき | 182 | 163位 / 517匹 |
ぼうぎょ | 278 | 8位 / 517匹 |
合計 | 674 | 21位 / 517匹 |
こうげきが低くなったぶん、ぼうぎょの種族値が高く設定されています。
劣化版ルギアと呼ばれる所以ですね。
アーマードミュウツーが覚えているわざ
アーマードミュウツーが覚えているわざは、去年の夏を賑わせた通常のミュウツーとは異なります。
そのわざ構成を見ていきましょう。
通常技
ねんりき(エスパータイプのわざ)
アイアンテール(はがねタイプのわざ)
ゲージわざ
いわなだれ(いわタイプのわざ)
ばくれつパンチ(かくとうタイプのわざ)
じしん(じめんタイプのわざ)
みらいよち(エスパータイプのわざ)
そうです。
その通りです。
10まんボルトやれいとうビームなど、プロモーション動画に出ていたわざが1つもないんです!
映画を意識した技構成でしょうか?(パンチするシーンあったっけな…)
アーマードミュウツーの基本情報はこんな感じで、とりあえず戦ってみました!
アーマードミュウツーはギラティナで戦うのがベスト!
今回、パーティーに選んだポケモンはこちらです。

初戦なので、ゴースト、あく、むし、のエスパー弱点パーティで挑みました。
中でもおすすめなのはギラティナで、ギラティナは「ゴースト / ドラゴン」タイプですから、アーマードミュウツーのどのわざを受けても、こうかはばつぐんだになることはありません。
安心してノーガード先方で戦うことができます。

ばくれつパンチを受けてもダメージは通常攻撃と同じくらいしか受けないので、避けなくても大丈夫です。
ギラティナのわざ構成は、「シャドークロー / シャドーボール」なので、こちらはアーマードミュウツーの弱点をつきながら優位に戦うことができます。
逆にバンギラスやハッサムはかくとうわざに弱いので、今回はあまりおすすめできません。
自分のバンギラスは、アーマードミュウツーにワンパンされ退場していきました…。

カイリューでパワープレイも考えましたが、いわなだれを覚えていた場合弱点を突かれてしまうので要注意です。
なので結論ギラティナで戦うのがベストということになります。
ゲットチャレンジは遠すぎず近すぎない距離感
ゲットチャレンジは、去年の夏ミュウツーと戦った経験がある方はあの時の感覚を思い出せばバッチリです。
サークルの大きさはミュウツーの顔ぐらいと覚えておくと良いでしょう。

そしてボールを投げるタイミングはミュウツーが腕を伸ばしきったあたりからボールをくるくる2回転させて投げるといい感じに投げられるはずです。

このあたりのタイミングはゆっくり見るとこんな感じです
アーマードミュウツー、ゲットの瞬間をスローで見るとこんな感じ#ポケモンGO #アーマードミュウツー #ゲットチャレンジ #リアルワールドゲーム pic.twitter.com/OCC8FIa0Dm
— フミヤ (@RWGN_fumiya) July 11, 2019
ちなみにこの時はエクセレントスローを出したのに逃しました。
悲しい。
ミュウツーは攻撃モーション判定されている時間が長いので、気持ち遅めに投げるのがポイントです。
早まるとミュウツーにボールがぶつかるだけになってしまうので要注意です。
まとめ
強いとか弱いとかどうでもいいです!
このミュウツーは単純にかっこいい!
それだけでいいじゃないですか。
自分はゲットできて大満足です。
くるくるまわしてさまざまな角度から見たり、タップしてモーションを楽しんだりして、ゲットできた喜びを噛み締めてます。
7月31日までなので、去年の夏にミュウツーをゲットしそびれた方はこの機会にゲットしちゃいましょう!
ではまた!
コメントを残す